





京北森林公園にて(右京区京北比賀江)

今年も晴天に恵まれ、朝は肌寒かったけど午後は暖かくなり、絶好の田植え日和となりました!
今年は、400名の方が集まられました!参加されたみなさん!
受け入れの準備をして下さった農民連の皆さん、京北班の皆さん!
ありがとうございました!
今年は、400名の方が集まられました!参加されたみなさん!
受け入れの準備をして下さった農民連の皆さん、京北班の皆さん!
ありがとうございました!
◆ ピザ作り ◆

ピザの準備をしています。

ピザは、石釜で焼きます。

石釜で高温でカリッとなるまで焼きます。

できあがりました!すっごくおいしそう!
◆ うどん作り ◆


◆ 餅つき ◆


◆ バター作り&青空市場 ◆

手作りバターです。

お昼ご飯は、農民連さんのお店で、からあげと山菜の天ぷらとあさりご飯と山菜ごはんとおにぎりを調達。
◆ 田植え ◆

最初は嫌がっていたけど、やる気が出てきたね〜!
がんばって〜!

頭までドロドロになっちゃったネ!田んぼの中で泳いでたらしい(^o^;)
◆ 常照皇寺へ散策 ◆
午前中の体験会の中には癒しのコースもありますのでご紹介します。会場からバスで5分の所に常照皇寺があります。地元の農民連の方のガイドでそこへ行きます!常照皇寺は桜が有名ですが、この日は新緑が眩しかったです。
国の天然記念物である「九重桜」、御所から株分けしたといわれる「左近の桜」と一重と八重がひと枝に咲く「御車返しの桜」、三名桜木は順番に咲くそうですが、今年は全部一緒に咲いたそうです!
そして!山国は納豆発祥の地!常照皇寺を開山した光厳法皇が煮豆を少しずつ食べて、しばらくすると糸を引くようになった。豆を粗末にできないと思った光厳法皇が最初に食べ、後に村人にも振る舞い、広まったとのこと。常照皇寺には光厳法皇が檀家に藁つと納豆をふるまっている絵が描かれています。
国の天然記念物である「九重桜」、御所から株分けしたといわれる「左近の桜」と一重と八重がひと枝に咲く「御車返しの桜」、三名桜木は順番に咲くそうですが、今年は全部一緒に咲いたそうです!
そして!山国は納豆発祥の地!常照皇寺を開山した光厳法皇が煮豆を少しずつ食べて、しばらくすると糸を引くようになった。豆を粗末にできないと思った光厳法皇が最初に食べ、後に村人にも振る舞い、広まったとのこと。常照皇寺には光厳法皇が檀家に藁つと納豆をふるまっている絵が描かれています。










安全なものを子どもたちや家族に!
産直生活へ "食" は暮らしの真ん中!
産直生活へ "食" は暮らしの真ん中!
『日本の大地で採れた安全な食べ物を!』と、
生産者と消費者が手をつないで交流する産直運動をご一緒に!
生産者と消費者が手をつないで交流する産直運動をご一緒に!
- 田植えや、稲刈り、味噌づくりなどの体験交流会
- みんなでつくって、一緒に食べよう♪
- 食品添加物や遺伝子組換えのこと、放射性物質のことなど、もっと知りたいね!